浜辺から拾って来る砂利のような小石のこと。
西表島では、秋の己亥の日のおまつりの夜に、これをばらばらと家でまきちらすと、魔除けになるとされて来ました。この石にあたると悪いものたちはいなくなると考えられてました。 ☆ 莱莉垣桜文 附註
己亥の日のお祭りは、豊年を祝うシチ(節祭)のはじまりの日でトゥシヌユー(年の夜)と呼ばれます。「シチカッツァ」も、この日に用いられてたもの。
和漢百魅缶│2025.01.15 Design. Koorintei Hyousen 2025