苗代に種をまくころにつくられるもので、苗代を荒らす「からす」たちを封じて防ぐためのおまじないに立てられます。
12本つくられて、そのうち6本が家の神棚に置かれ、あとの6本が牛王[ごおう]のおふだと一緒に田んぼの水口に立てられます。
☆ 莱莉垣桜文 附註 磐州などに伝わってた、苗代を荒らす「からす」や「虫」を防ぐもの。幣に使う紙はお供え餅の下に敷いた紙が用いられてました。
和漢百魅缶│2025.11.12 Design. Koorintei Hyousen 2025