はやとさま 隼人様

はやとさま(隼人様)

土州で蛇よけや虫よけのおまじないに用いられてた名前。「はいとうさま」とも発音されます。

「へびもはみも、そちへのけ、隼人様のお通りじゃ」あるいは「へびもはみも、そちよれ、隼人様のお通りじゃ」、「へびもはみもあっちいけ、隼人様のお通り」、「へびもはめも、先ょのけ、隼人様のお通りぞ」などと唱えると、草むらや山道で蛇に咬まれないといわれてました。

☆ 莱莉垣桜文 附註
「隼人様」というのは長宗我部家の武将として知られた福留隼人(福留親政)、「はみ」「はめ」は「蝮」のこと。隼人はたいへん強い武将として知られてますが、俗にあぜ道で蝮に咬まれて死んでしまったとされており、そこから蛇よけの言い伝えが発生したようです。

隼人にゆかりのある土州長岡郡の田辺島には蛇が一匹もいないと言い、隼人を祀った隼人神社のゆかしたからたまわった土を、畑や家のまわりに撒くと蛇よけになるとも語られてました。

さなげだいみょうじん」などは蛇で亡くなったとされる点で共通点のあるもの。

和漢百魅缶│2022.09.26
Design. Koorintei Hyousen 2022