「えんこう」や河童の仲間で、人間を水のなかに引きずりこんで食べてしまいます。 予州宇摩郡入野村の田んぼにあった「がわら塚」は、むかし庄屋さんの屋敷のすこやかな馬を盗もうとして捕まり、うちころされた「がわら」を埋めたものだと語られてました。
☆ 莱莉垣桜文 附註
「がわら」は「かわわらわ」(川童)の音のつまったものだとみられます。
笠井藍水は『四国地方郷土研究録』のなかで、この塚の本来の意味は「瓦塚」(かわら塚)で、廃寺の瓦を埋めてた塚が名前の響きから別のはなしを付与されたのだろうと考察もしてます。
和漢百魅缶│2025.08.22
Design. Koorintei Hyousen 2025